「夏の火鉢と日照りの雨傘」
NHK大河ドラマにて放送中の黒田官兵衛で有名な逸話を思い出し
息子の長政を叱った言葉です。
「おまえは、部下の能力を見抜けず、
それを私は夏の火鉢やひでりの雨傘だといったのだ。心得よ」
人には得手不得手があるものです。
はたして自分はどれくらい部下の能力を把握しているだろうか。
上司と部下が一緒に仕事をして能力を把握して時間をかけて適所を
外から見ていてはわからないし判断を誤ることになるでしょう
成功と失敗を繰り返し、時間をかけないと答えが出ないと思います
使えないからといって、業務から外す人もいますが、
それは自分には育てる能力がな
中日ドラゴンズの落合監督が当時、
シーズン後に落合監督にインタビューした時に監督はこう答えまし
職場に慣れすぎて、
もはや適所とは言えません。
適材適所と思ってみても時間の経過とともに色あせてしまうことも
考えて
時間がかかる難しい問題であることは確かです。
「人間である以上、人間はみんな適材です。ただ、
竹田和平より